国内フリーランスエージェント調査第12回目は「テックリーチ」を取り上げます。ネット上で検索してもまだまだ情報の少ない同サービスですが、どんな会社が運営しているのか、また実際に取り扱われている案件にはどのようなものがあり、単価はどのくらいなのか…といった利用を検討するにあたって欠かすことのできない情報を一挙に大公開します。
もくじ
テックリーチとは?

テックリーチはフリーランスエンジニア向けのエージェントサービスです。メガベンチャーやスタートアップ、老舗のSIerにいたるまでさまざまな企業とのリレーションシップに基づく豊富な案件数と高い参画実績で、フリーランスエンジニアの方にマッチするプロジェクトを提案してくれます。
同サービスの運営企業は東証一部上場企業のグループ会社である株式会社Orchestra Professionalsで、親会社である株式会社Orchestra Holdingsの2020年12月期の決算説明会資料によるとグループ全体の売上高は約118.3億円、営業利益は約6.9億円。2016年の上場以来5期連続で増収増益を達成しており、経営状態は非常に安定しているといえるでしょう。
テックリーチの公開案件をチェック

全体の案件数と平均単価
案件数 | 500件 |
平均単価 | ¥694,941 |
想定年収 | ¥8,339,292 |
最低単価 | ¥320,000 |
最高単価 | ¥1,300,000 |
マージン率 | 非公開 |
支払いサイト | 15日 |
主要展開地域 | 首都圏 |
まずはテックリーチのWebサイトで公開されている全ての案件数と平均単価について見ていきましょう。2021年11月末現在、同サービスで取り扱われている案件総数は500件、平均単価は69.5万円となっています。以前、当編集部で実施したフリーランスエージェント11社の平均単価が68.4万円でしたので、平均値を若干上回っていることがわかります。
また最近多くのフリーランスエンジニアの方が希望するリモート対応可案件の割合は、フルリモートが2.8%、リモート併用が61.2%でした。遠隔地からフルリモートで対応できる案件を探すのは少し難しそうですが、出社とのハイブリット型でも良いという方ならリモート可能な案件を見つけやすそうです。
案件数が多い上位10スキル
順位 | スキル | 案件数 | 平均単価 | 最低単価 | 最大単価 |
1 | Java | 78 | ¥659,872 | ¥400,000 | ¥900,000 |
2 | PHP | 34 | ¥686,176 | ¥450,000 | ¥1,000,000 |
3 | AWS | 33 | ¥783,333 | ¥500,000 | ¥1,200,000 |
4 | 上流工程 | 30 | ¥678,333 | ¥380,000 | ¥1,300,000 |
5 | Linux | 20 | ¥637,000 | ¥320,000 | ¥1,200,000 |
6 | C# | 19 | ¥650,000 | ¥500,000 | ¥850,000 |
7 | SQL | 15 | ¥676,667 | ¥330,000 | ¥1,000,000 |
8 | Salesforce | 12 | ¥841,667 | ¥550,000 | ¥1,000,000 |
9 | vue.js | 11 | ¥731,818 | ¥600,000 | ¥900,000 |
10 | Python | 11 | ¥725,455 | ¥580,000 | ¥950,000 |
続いて取扱案件数の多いスキルTOP10をチェックしていきます。今回の調査で最も取扱案件数が多かったスキルはご覧の通りです。JavaやPHPといった定番スキルに加えてAWSやSalesforceなどの他エージェントではあまりランクインすることがないスキルが上位に入ってきています。
平均単価が高い上位10スキル
順位 | スキル | 案件数 | 平均単価 | 最低単価 | 最大単価 |
1 | Go言語 | 1 | ¥900,000 | ¥900,000 | ¥900,000 |
2 | github | 3 | ¥850,000 | ¥800,000 | ¥900,000 |
3 | MySQL | 2 | ¥850,000 | ¥800,000 | ¥900,000 |
4 | Angular | 1 | ¥850,000 | ¥850,000 | ¥850,000 |
5 | Salesforce | 12 | ¥841,667 | ¥550,000 | ¥1,000,000 |
6 | git | 4 | ¥837,500 | ¥650,000 | ¥1,100,000 |
7 | Azure | 7 | ¥807,143 | ¥600,000 | ¥1,300,000 |
8 | tableau | 1 | ¥800,000 | ¥800,000 | ¥800,000 |
9 | GCP | 1 | ¥800,000 | ¥800,000 | ¥800,000 |
10 | Kotlin | 8 | ¥787,500 | ¥700,000 | ¥900,000 |
テックリートで平均単価が高いスキルTOP10はご覧の通りです。1位~7位まで平均単価が80万円を超えています。これら平均単価が高い案件は数自体はあまり多くありませんので、ご自身の保有スキルとマッチする可能性が高い案件を見つけた場合は早めにエージェントに連絡を取ってみてはいかがでしょうか?
90万円以上の案件割合が多い上位10スキル
順位 | スキル | 案件数 | 平均単価 | 90万円以上割合 |
1 | Go言語 | 1 | ¥900,000 | 100.00% |
2 | MySQL | 2 | ¥850,000 | 50.00% |
3 | Salesforce | 12 | ¥841,667 | 50.00% |
4 | github | 3 | ¥850,000 | 33.33% |
5 | Swift | 6 | ¥775,000 | 33.33% |
6 | git | 4 | ¥837,500 | 25.00% |
7 | AWS | 33 | ¥783,333 | 21.21% |
8 | Ruby | 6 | ¥733,333 | 16.67% |
9 | iOS | 6 | ¥725,000 | 16.67% |
10 | Azure | 7 | ¥807,143 | 14.29% |
最後に90万円以上の高単価が設定されている割合の多いスキルを見ていきます。さきほど紹介した平均単価が高いスキルTOP10でもランクインしたスキルのほかに、SalesForceやSiwftがランクインしています。ここで挙げられているスキルに自信のある方は、テックリードから案件を紹介してもらうことで、1,000万円以上の年収狙うことも可能でしょう。
テックリーチのここがGOOD!

安定した財務基盤による確実な入金体制
テックリーチは東証一部上場企業の小会社が運営しているため、非常に安定した経営基盤を有しています。フリーランスエンジニアの方が遭遇しがちな契約トラブルや入金トラブルのリスクを極限まで排除した運営体制が整っているそうなので、安心して案件を受注することができそうです。
支払いサイトは月末締め翌月15日払いで安心
多くのフリーランスエンジニアの方が気にしている支払いサイトは「月末締め翌月15日払い」です。一般的なエージェントの支払いサイトは20日~40日程度に設定されていることが多いので、テックリーチの支払いサイトは比較的短めであると言えます。独立したてや諸事情で報酬を早めに受け取りたいと思っている方にとって、安定したキャッシュフローを実現できるエージェントとなるでしょう。
優秀な担当者によるバックアップ体制
テックリーチに登録すると専門知識を持ったキャリアアドバイザーが担当につき、十分なヒアリングを行った上で最適な案件を紹介してもらうことができます。実際に案件へ参画することになった場合も、個人では対応しにくい金額交渉や契約手続きも代行してくれるため、エンジニアとしての本業に専念できるバックアップ体制が整っています。
テックリーチのここに注意!

東京以外の案件が少なめ
テックリーチで取り扱っている案件は、大部分が東京のものとなっています。そのため、東京へ通勤可能な首都圏以外にお住まいの方は、居住地がネックとなって案件自体を獲得することが難しいと言わざるを得ません。地方在住のフリーランスエンジニアの方は、首都圏以外の案件を多く扱っているエージェントの利用がおすすめです。
取扱案件数はこれから増える?
今回調査を行った2021年11月末現在で同サービスに掲載されている公開案件数は500件、最も取扱案件数が多いJava関連の案件でも78件と若干案件数が少なめである印象が否めません。同サービスでは毎月案件数が数百件ペースで増加しているそうなので、今後に期待したいところです。
マージンが非公開
テックリーチではマージン率を公開していませんので、お金に関することは全てクリアな状態で働きたいという方はおすすめできません。しかし案件の平均単価を見ると、国内で展開している主要フリーランスエージェントの平均値とほぼ同じになっていますので、同サービスのマージン率が他と比べて高く設定されている可能性は低いと言えます。
テックリーチの利用がおすすめな方

首都圏在住の方
テックリーチで取り扱っている案件は、大部分が首都圏のものとなっています。また取扱案件の大部分で常駐もしくは出勤+リモートのハイブリッド型勤務を求められますので、東京の都心部へ通うことができる方なら、希望の案件を見つけやすいではないでしょうか。
週5日フルタイムで働きたい方
今回の調査で確認できた案件は、ほぼ全てが週5日フルタイム稼働のものでした。平日の月曜日~金曜日までしっかりと働いて報酬を得る、サラリーマンライクな働き方を希望する方はテックリーチで案件を獲得できる可能性が高いと思われます。一方、週4日稼働以下や副業として週末の稼働で報酬を得たい方には向いていません。
長期継続案件を獲得して安定収入を得たい方
テックリーチは東証一部上場企業のグループ会社であることを活かした、メガベンチャーやスタートアップをはじめとする様々な優良企業との太いパイプで獲得した長期に渡る継続稼働が可能な案件を保有しているそうです。フリーランスエンジニアのよくあるお悩みでもある収入の不安定さを解消したいと考えている方にとって選択肢の一つになりそうです。
テックリーチの利用方法

ステップ1:無料会員登録
テックリーチのWebサイトにアクセスして、右上にある「エントリー」ボタンから会員登録を行います。入力する項目は名前や生年月日、メールアドレス、電話番号などの個人情報のほか、担当者とのカウンセリング方法を選びます。カウンセリングは、対面・電話・オンラインのいずれかから希望の方法を選ぶことが可能です。この他、カウンセリングの希望日時、就業状況に関するアンケートやや履歴書・スキルシートなどを提出する項目もありますが時間がない場合はスキップすることができます。
無料会員登録後、担当者から連絡が来ますのでカウンセリングの日程などを調整します。
ステップ2:カウンセリング
担当者とのカウンセリングでは、自分の希望する就業条件やキャリアプランなどについてヒアリングが行われます。カウンセリングは実際に参画する案件の可否を決定するための面接ではなく、担当者があなたの希望にマッチする案件を選んで提案するために行われます。ここで変に遠慮してしまうと、提案される案件が自分の希望に沿わないものばかりになったり、自分に合わない現場へ参画することに繋がりかねません。働きたい業界や職種、仕事を開始したいと考えている時期、報酬単価、労働時間など働き方に関する希望を遠慮せずに伝えましょう。所要時間は人によりまちまちですが、約30~40分ほどが一般的です。カウンセリングの後、希望する条件に合った案件が複数紹介されます。
ステップ3:エントリー
紹介された案件を検討して、参画したいと思う案件を見つけたらエントリーを行います。もし自分の希望条件に合う案件がなかった場合は無理にエントリーする必要はありません。担当者にその旨を伝えて別の案件を紹介してもらいます。
エントリー後は、テックリーチがクライアント企業にあなたの案件参画を提案します。提案開始前に履歴書やスキルシートなどをブラッシュアップを行うなどの事前対策が行われることもあります。無事にクライアント企業による書類審査を通過したら、いよいよクライアント企業との商談です。商談では、担当者と行った事前対策をもとにあなたというフリーランスエンジニアの魅力を思い切りアピールしてください。
ステップ4:参画
クライアント企業との商談の結果、案件への参画が決定したら各種条件交渉と契約に移ります。ここでもテックリーチの担当者があなたに代わってクライアント企業との条件交渉や契約を代行してくれますので、フリーランスエンジニアとして独立したての方でもスムーズに契約締結を進めることができます。また案件に参画したあとも、早く現場に馴染めるように担当者によるサポートが行われるので安心です。
テックリーチ以外のフリーランスエージェント

JoBeet(ジョビート)
案件数 | 625件 |
平均単価 | 79.0万円 |
想定年収 | 948万円 |
最低単価 | 40万円 |
最高単価 | 130万円 |
マージン率 | 非公開 |
支払いサイト | 30日 |
主要展開地域 | 首都圏 |
関連記事 | フリーランスエージェント ”JoBeet(ジョビート)”の評判はどう? |
平均単価79.2万円、取扱案件の50%以上が80万円以上の高報酬が魅力のエージェント。
10年以上の経験を持つスペシャリストが、中長期的な視野であなたのキャリアについて真剣に考えた上で案件を紹介してくれるのでミスマッチが非常に少ないのが特徴です。また現在参画中の案件の契約が終了する場合でも、豊富な保有中案件の中からマッチ度の高い案件をスピード感を持って提案してくれるため案件が途切れにくいことでも評価されています。
ギークスジョブ(GeechsJob)
案件数 | 2,053 |
平均単価 | 66.3万円 |
想定年収 | 796万円 |
最低単価 | 25万円 |
最高単価 | 150万円 |
マージン率 | 非公開 |
支払いサイト | 25日 |
主要展開地域 | 首都圏・関西・福岡 |
関連記事 | Geechs Job(ギークスジョブ)の評判は? |
ギークスジョブは、充実の福利厚生と担当者3名による手厚いサポート体制がフリーランスエンジニアから高い評価を得ています。一般的なフリーランスエージェントは、首都圏の案件をメインに取り扱っていますが、同サービスは大阪・名古屋・福岡にも拠点があるため、これらの地域にお住まいの方も案件を獲得することができます。
ITプロパートナーズ
案件数 | 4,430 |
平均単価 | 63.4万円 |
想定年収 | 761万円 |
最低単価 | 9万円 |
最高単価 | 100万円 |
マージン率 | 非公開 |
支払いサイト | 月末締め翌々月5日払い |
主要展開地域 | 首都圏・大阪・兵庫・愛知・福岡 |
関連記事 | ITプロパートナーズの評判ってどうなの? |
週2日~週4日稼働案件やリモート対応可能案件が豊富なことで知られているのがITプロパートナーズです。サービス名にもある通り「ITのプロフェッショナル」を対象にしたフリーランスエージェントのため、案件を獲得するにはそれ相応のスキルと経験が求められますが、稼働日数の少なさの割に平均単価が高めに設定されているのが特徴です。
ミッドワークス(Midworks)
案件数 | 3,729 |
平均単価 | 63.5万円 |
想定年収 | 762万円 |
最低単価 | 20万円 |
最高単価 | 200万円 |
マージン率 | 10~15% |
支払いサイト | 20日 |
主要展開地域 | 首都圏 |
関連記事 | フリーランスエージェント ”MidWorks(ミッドワークス)”の評判は? |
ミッドワークスは稼働中の案件と次に参画する案件の間にブランクがある場合に給与保障がある*など正社員のなみの福利厚生を提供しています。また、通常は非公開なことが多いマージン率も公開されており、充実した福利厚生を受けながら透明性のある報酬形態で仕事をしたいと考えているフリーランスエンジニアから支持を集めています。
テックストック(TechStock)
案件数 | 1,288 |
平均単価 | 68.1万円 |
想定年収 | 817万円 |
最低単価 | 20万円 |
最高単価 | 200万円 |
マージン率 | 非公開 |
支払いサイト | 15日 |
主要展開地域 | 首都圏・愛知 |
関連記事 | フリーランスエージェント ”TechStock(テックストック)”の評判は? |
15年以上のフリーランスエンジニア支援実績と、月末締め翌月15日払いという短い支払いサイトで人気を集めているのがテックストックです。全案件の93%がプライムベンダー案件となっており、一定以上の実務経験がある方なら有名企業・上場企業の案件に高単価で参画することが可能。腕に自信があり、しっかり稼ぎたいフリーランスエンジニア向けのエージェントとなっています。
まとめ
今回はフリーランスエージェント「テックリーチ」について見てきました。運営会社が上場以来5来連続で増収増益を達成している東証一部上場企業のグループ会社ということもあり、契約トラブルや入金トラブルが発生しないよう徹底した運営体制が取られていることが同サービスの魅力であると言えます。2021年11月末現在、取扱案件数はそれほど多くありませんでしたが、毎月数百件のペースで案件が増加しているとのことなので今後も継続して注目していきたいエージェントです。