現役のフリーランスエンジニアの方にフリーランスエージェント経由で案件を探すときに気にする点を聞いてみたところ、単価の次に多かったのが支払いサイトでした。そこで今回は、支払いサイトに関する基礎知識から、国内で展開しているフリーランスエージェント11社の支払いサイトをランキング形式でまとめてみました。これからフリーランスエンジニアとして独立しようと考えている方はもちろん、すでに活動中の方も利用するエージェントを比較・検討する際にお役立てください。
もくじ
- 1 支払いサイトとは?
- 2 第1位:支払いサイト10日 JoBeet(ジョビート)
- 3 第2位:支払いサイト15日 CrowdTech(クラウドテック)
- 4 第3位:支払いサイト15日 レバテックフリーランス
- 5 第4位:支払いサイト15日 TechStock(テックストック)
- 6 第5位:支払いサイト20日 MidWorks(ミッドワークス)
- 7 第6位:支払いサイト25日 GeechsJob(ギークスジョブ)
- 8 第7位:支払いサイト30日 テクフリ
- 9 第8位:支払いサイト30日 Foster Freelance(フォスターフリーランス)
- 10 第9位:支払いサイト35日 ITプロパートナーズ
- 11 第10位:支払いサイト40日 PE-BANK
- 12 第11位:支払いサイト30~45日 ポテパンフリーランス
- 13 まとめ
支払いサイトとは?

支払いサイトとは、取引代金の締め日から報酬が支払われるまでの期間のことを指します。複数の取引先とビジネスを行っている企業の場合、取引が行われる毎に請求書を発行、代金を支払っていると発注側も受注側の双方で経理処理がとても煩雑になります。そのため、毎月1日から月末までなどの決まった期間に発生した取引に対して、後からまとめて代金を支払うことで経理処理を簡素化するケースがほとんどです。この経理処理を行う単位の最終日のことを「締め日」、締め日から実際に代金が支払われるまでの期間のことを「支払いサイト」と呼びます。
たとえば締め日が月末、支払いサイトが30日の企業A社あったとします。あなたがとある月の20日にA社から100万円で受注した案件の成果物を納品した場合、報酬の100万円が支払われるタイミングは翌月の30日となります。
フリーランスエージェントの支払いサイト
今回調査を行ったフリーランスエージェント11社の支払いサイトは最短10日、最長で45日となりました。平均値は約25日ですが、最近はフリーランスエンジニアへのサービスとして10日~15日といった短い支払いサイトを設定しているエージェントも増えてきています。
第1位:支払いサイト10日 JoBeet(ジョビート)

支払いサイト | 最短月末締め翌月10日払い |
案件数 | 625件 |
マージン率 | 非公開 |
平均単価 | 79.0万円 |
最高単価 | 40万円 |
最低単価 | 130万円 |
主力展開地域 | 首都圏 |
今回調査を行った国内全11社のうち、最も支払いサイトが短かったのはFabeee株式会社の運営するJoBeetで10日(月末締め翌月10日払い)でした。ただし、支払いサイト10日を利用するには事前に「前払いサービス」の利用に申し込んでおく必要があります。こちらのサービス利用については、本来月末に支払われる報酬額の5%が手数料として差し引かれたあとの金額が振り込まれます。支払いサイトの短縮サービスを利用するにあたり、手数料が発生することに抵抗を感じる方もいるかもしれませんが、JoBeetの平均単価は79.0万円と他エージェントの単価よりも20%弱ほど高く設定されていますので、手数料差し引き後でも十分に高額な報酬を手にすることが可能です。
またこちらのサービスは、必要な時にだけ利用できるそうなので急な出費が多い月や、フリーランスエンジニアとして独立したてで手持ちの現金に不安があるときなどに利用したい便利なサービスといえるでしょう。
前払いサービスの詳細
通常の支払いサイトは「月末締め翌30日払い」ですが、前払い手数料を支払うことにより支払いサイトを「月末締め翌10日払い」もしくは「月末締め翌20日払い」に変更することが可能です。詳細はJoBeetの公式サイト「毎月選べる報酬前払いサービス」をご確認ください。
◆月末締め翌10日払い:手数料5%
通常の支払いサイト(月末締め翌30日払い)で受け取る報酬額が80万円の場合
- 報酬総額 800,000円
- 手数料 800,000円 × 5% = 40,000円
- 振込総額 760,000円
◆月末締め翌20日払い:手数料3%
通常の支払いサイト(月末締め翌30日払い)で受け取る報酬額が80万円の場合
- 報酬総額 700,000円
- 手数料 700,000円 × 5% = 35,000円
- 振込総額 665,000円
JoBeet(ジョビート)はこんな方にオススメ
- 短い支払いサイトのエージェントを探している方
- 単価の高い案件を探している方
→関連記事:
フリーランスエージェント”JoBeet(ジョビート)”の評判はどう? 気になる案件数や単価はもちろん口コミまで余すところなく公開!
第2位:支払いサイト15日 CrowdTech(クラウドテック)

支払いサイト | 月末締め翌月15日払い |
案件数 | 943件 |
マージン率 | 非公開 |
平均単価 | 69.8万円 |
最高単価 | 19万円 |
最低単価 | 160万円 |
主力展開地域 | 全国 |
第2位に輝いたのは支払いサイト15日(月末締め翌15月日払い)、平均単価69.8万円のCrowdTech(運営元:株式会社クラウドワークス)です。同サービスの特徴は、支払いサイトの短さと平均単価の高さに加えて、リモート対応案件の豊富さで、フルリモートと一部リモート案件が全体の案件に占める割合は88%弱です。この他、週3~週4日以下稼働可能な案件も数多く取り扱っており、柔軟な働き方を希望されるフリーランスエンジニアの方から高い支持を集めています。またすでにクラウドワークスに登録されている方ならば、クラウドワークスのアカウントでログインすることで面倒な個人情報の登録を省略することができるので、気軽にサービスを利用することができるのも人気の秘訣と言えるでしょう。
CrowdTech(クラウドテック)はこんな方にオススメ
- クラウドワークスですでに登録している方
- リモート対応や週3~週4日以下稼働の案件を探している方
→関連記事:
CrowdTech(クラウドテック)の評判はどうなの? 案件特徴や単価、ネット上のリアルな口コミまで徹底調査!
第3位:支払いサイト15日 レバテックフリーランス

支払いサイト | 月末締め翌月15日払い |
案件数 | 28,464件 |
マージン率 | 非公開 |
平均単価 | 68.2万円 |
最高単価 | 20万円 |
最低単価 | 145万円 |
主力展開地域 | 首都圏・大阪・兵庫・愛知・福岡 |
支払いサイトの短さランキング第3位は業界最大手のレバテックフリーランス(運営元:レバテック株式会社)で15日(月末締め翌月15日払い)でした。掲載されている案件の平均単価も68.2万円が第2位のCrowdTechより若干低かったため第3位となりましたが、単価が高めであることは間違いありません。つまり「稼ぎたい」と「早く報酬を手にしたい」の両方を満たすことのできる優秀なサービスを提供しているエージェントと言えるでしょう。また取扱案件数は28,464件と他のエージェントに比べて圧倒的に多いため、自分がやりたい仕事や希望する報酬額にマッチした案件を選ぶことができるのが魅力となっています。
レバテックフリーランスはこんな方にオススメ
- 豊富な案件から自分のやりたい仕事を選びたい方
- 比較的短い支払いサイトで報酬を受け取りたい方
→関連記事:
レバテックフリーランスの評判は? 取り扱い案件数や実際の利用者のリアルな口コミや体験談を公開。
第4位:支払いサイト15日 TechStock(テックストック)

支払いサイト | 月末締め翌月15日払い |
案件数 | 1,288件 |
マージン率 | 非公開 |
平均単価 | 68.1万円 |
最高単価 | 20万円 |
最低単価 | 200万円 |
主力展開地域 | 首都圏・愛知 |
今回の調査で第4位にランクインしたのは、株式会社イントループの運営するTechStockでした。同サービスは運営歴15年以上を誇り、国内のフリーランスエージェントの中では老舗に分類されています。マージン率は非公開ながら平均単価も68.1万円と高めなため、他のエージェントに比べて高いマージンが設定されているということもなさそうです。またテックストックで取り扱っている案件は全体の93%がプライムベンダー案件なので、上流工程に参画できる案件を探している方や、商流の浅い案件にこだわりたい方に特におすすめと言えます。一方で、リモート対応可能な案件の取扱数が他エージェントよりも少なめなどの特徴もありますので、実際に利用される前はサイトに掲載されている案件を詳細にチェックしてみてください。
TechStock(テックストック)はこんな方にオススメ
- 上流工程に携われる案件を探している方
- 商流の浅い案件にこだわりたい方
→関連記事:
フリーランスエージェント”TechStock(テックストック)”の評判は? サイトに掲載されている案件掲載数や単価はもちろん、ネット上の口コミも調査!
第5位:支払いサイト20日 MidWorks(ミッドワークス)

支払いサイト | 月末締め翌月20日払い |
案件数 | 3,729件 |
マージン率 | 10~15% |
平均単価 | 63.5万円 |
最高単価 | 20万円 |
最低単価 | 200万円 |
主力展開地域 | 首都圏 |
第5位は正社員なみの手厚い福利厚生と豊富な案件数が人気のミッドワークス(運営元:株式会社Branding Enginner)です。同サービスの支払いサイトは「月末締め翌月20日払い」で、平均単価は63.5万円となりました。2021年11月現在で取り合っている案件数は3,729件と多く、またマージン率が公開されているため受注する案件に対して納得感を持って案件に参画することが可能となっています。
続いてミッドワークスの最大の魅力ともいえる手厚い福利厚生について見ていくことにしましょう。同サービスから案件を受注することで、就業中に発生させてしまった損害の賠償責任保障や毎年の健康診断を割引で利用できるサービスをはじめ、参画中の案件と案件の間にブランクが発生する場合の給与保証など、手厚い福利厚生が提供されています(各種福利厚生の利用には条件がある場合があります。詳細はミッドワークスの公式サイトをご確認ください)。
MidWorks(ミッドワークス)はこんな方にオススメ
- 手厚い福利厚生を利用しながら仕事をしたい方
- 豊富な案件数から自分のやりたい仕事を選びたい方
→関連記事:
フリーランスエージェント”MidWorks(ミッドワークス)”の評判は?サイトに掲載されている案件掲載数や報酬額から、SNSの口コミを調査してみた
第6位:支払いサイト25日 GeechsJob(ギークスジョブ)

支払いサイト | 月末締め翌月25日払い |
案件数 | 2,053件 |
マージン率 | 非公開 |
平均単価 | 66.3万円 |
最高単価 | 25万円 |
最低単価 | 150万円 |
主力展開地域 | 首都圏・関西・福岡 |
これまで12,000人を超える利用者数と15年以上に渡る運営実績に裏打ちされ信頼で人気を博しているGeechs Job(運営元:ギークス株式会社)の支払いサイトは「月末締め翌月25日払い」で第6位、気になる平均単価は66.3万円と標準的な値となりました。同サービスの特徴としては、1人のフリーランスエンジニアに3人の担当者が付く手厚いサポート体制のほか、なにかと頭の痛い確定申告のサポートを行ってくれる会計ソフトを割引価格で利用できたり、食事や旅行などの時に優待を受けられる福利厚生プログラムを無料で利用できることが挙げられます。
Geechs Job(ギークスジョブ)はこんな方にオススメ
- 手厚い福利厚生を利用しながら仕事をしたい方
- 担当者による手厚いサポートを受けながら案件探しや仕事をしたい方
→関連記事:
Geechs Job(ギークスジョブ)の評判は? 取扱案件数はもちろん単価やリアルな口コミの調査結果を発表!
第7位:支払いサイト30日 テクフリ

支払いサイト | 月末締め翌月30日払い |
案件数 | 7,341件 |
マージン率 | 非公開 |
平均単価 | 76.8万円 |
最高単価 | 33万円 |
最低単価 | 132万円 |
主力展開地域 | 首都圏 |
第7位には支払いサイトが「月末締め翌月30日払い」、主にIT人材と企業のマッチングサービスを提供している株式会社アイデンティティーが運営している「テクフリ」がランクインしました。同じ支払いサイトで運営されている他エージェントもありましたが、こちらは平均単価が76.8万円と高かったため第7位となっています。テクフリの特徴は、90%を超える契約更新率と案件提案までの速度の早さです。特に契約更新率の高さは、なにかと収入が不安定になりがちなフリーランスエンジニアにとって大変魅力的といえるでしょう。また諸事情で契約が更新できない場合でも、スピード感を持って次に参画する案件の候補リストを提案してくれるため、案件と案件の間にブランクができにくいサポート体制も見逃せません。
テクフリはこんな方にオススメ
- 安定した収入を得たいと考えている方
- 担当者の対応にスピード感を求める方
→関連記事:
フリーランスエージェント”テクフリ”の評判は?案件数からスキル別の単価まで知りたい情報が満載!
第8位:支払いサイト30日 Foster Freelance(フォスターフリーランス)

支払いサイト | 月末締め翌月30日払い |
案件数 | 1,173件 |
マージン率 | 非公開 |
平均単価 | 62.2万円 |
最高単価 | 30万円 |
最低単価 | 180万円 |
主力展開地域 | 首都圏 |
支払いサイトが「月末締め翌月30日払い」、平均単価62.2万円で第8位となったのはフォスターフリーランス(運営元:株式会社フォスターネット)です。公開・非公開案件の合計で常時5,000件を超える案件を取り扱っているため、フリーランスエンジニアの方が希望するさまざまな条件にも対応できるのが魅力となっています。また、同サービスの担当者にはエンジニア経験のあるベテランが多数在籍しており、フリーランスエンジニアとクライアント企業の両方に対して行ったヒアリングを元に、最適な案件を紹介してくれるそうです。その結果として、ミスマッチが起こりにくく利用者の90%が満足する質の高いサービスを提供しています。
Foster Freelance(フォスターフリーランス)はこんな方にオススメ
- 豊富な案件から自分の希望にあう案件を探したい方
- 優秀な担当者と相談しながら案件を探したい方
→関連記事:
Foster Freelance(フォスターフリーランス)の評判は? サイト掲載の案件数や単価から比較検討する際に知っておきたいポイントを様々な角度から分析。
第9位:支払いサイト35日 ITプロパートナーズ

支払いサイト | 月末締め翌々月5日払い |
案件数 | 4,430件 |
マージン率 | 非公開 |
平均単価 | 63.4万円 |
最高単価 | 9万円 |
最低単価 | 100万円 |
主力展開地域 | 首都圏・大阪・兵庫・愛知・福岡 |
ここから支払いサイトが30日(1ヶ月)を超えてきます。第9位は株式会社Hajimariの運営するITプロパートナーズで支払いサイトは「月末締め翌々月30日払い」でした。平均単価は63.4万円と他エージェントと比較すると少し控えめですが、これは同サービスが週4日以下稼働の案件を多数取り扱っているのが要因で、週5日フルタイムに換算して考えると平均以上の単価が期待できます。また取扱案件数も4,430件と豊富な上、全体の約43%がリモート対応可能な案件となっているので、柔軟な働き方をしたいと考えているフリーランスエンジニアの方におすすめのエージェントと言えるでしょう。
ITプロパートナーズはこんな方にオススメ
- 週4日以下稼働の案件を探している方
- リモート対応可の案件を探している方
→関連記事:
ITプロパートナーズの評判ってどうなの?稼働日数別案件数や報酬額から口コミまで様々な角度で分析
第10位:支払いサイト40日 PE-BANK

支払いサイト | 月末締め翌々月10日払い |
案件数 | 2,023件 |
マージン率 | 8~12% |
平均単価 | 57.8万円 |
最高単価 | 25万円 |
最低単価 | 200万円 |
主力展開地域 | 全国 |
第10位は、フリーランスエージェントとして32年以上の運営実績を誇る老舗中の老舗「PE-BANK(運営元:株式会社PE-BANK)」です。支払いサイトは40日(月末締め翌々月10日払い)とかなり長め、また平均単価も57.8万円と奮いませんでした。しかし、首都圏や大都市圏の案件を中心に扱っている他のエージェントとは異なり、地方在住の方でも参画できる案件を多数保有していたり、マージン率が完全公開されているなど同サービスならではの良さもあります。
PE-BANKはこんな方にオススメ
- 地方で案件を探している方
- 報酬に関して透明性を強く求める方
→関連記事:
PE-BANKフリーランスの評判はどうなの? サイトに掲載されている案件数や単価を徹底調査。
第11位:支払いサイト30~45日 ポテパンフリーランス

支払いサイト | 月末締め翌月30日払い 月末締め翌々月15日払い |
案件数 | 538件 |
マージン率 | 非公開 |
平均単価 | 83.3万円 |
最高単価 | 20万円 |
最低単価 | 180万円 |
主力展開地域 | 首都圏・大阪 |
最も支払いサイトが長かったのは、株式会社ポテパンの運営する「ポテパンフリーランス」の30~45日(月末締翌月30日もくは翌々月15日払い、案件によって異なる)でした。一方、平均単価は83.3万円で今回調査した11社のエージェントの中で最も高く、この単価で12ヶ月稼働したと仮定した場合の想定年収は約1,000万円となります。取扱案件数は538件とあまり多くありませんでしたが、20代後半~30代のエンジニア向け案件を中心に取り扱っており、スキルに自信があって高収入を目指す若手フリーランスエンジニアならば一度はチェックしておきたいエージェントと言えるでしょう。
ポテパンフリーランスはこんな方にオススメ
- とにかく高収入にこだわりたい方
- スキルに自信のある20代後半~30代の方
→関連記事:
ポテパンフリーランスは稼げる?案件の件数から単価、リモート可案件の比率まで調べてみた。
まとめ
今回は支払いサイトに焦点を当てて国内のフリーランスエージェント11社を比較してきました。エージェントによって支払いサイトが大きく異なるため、利用するフリーランスエージェントを選ぶ際は単価だけでなく、支払いサイトについてもチェックしておいたほうが良いでしょう。特にフリーランスエンジニアとして独立したての頃は、独立に関する各種手続きや営業活動などに時間を取られ、初回の報酬を手にするまで数ヶ月の期間が空くことも少なくありません。高額報酬が得られるので案件を獲得してみたが、初回報酬支払までの期間が長く、気付いたら独立前に貯金が底をつきかけていたという話もよく耳にします。この記事が、皆さんが利用するフリーランスエージェントを利用する際に参考なれば幸いです。次回の更新にもご期待ください。